read more ...
2006年07月28日
Bluest blue in blue
25年前の7月27日、ひとりの男の子が米南部フロリダ州のショッピング・センターから姿を消した。アダム・ウォルシュ君、6歳。約2週間後、アダム君の頭部が、同州内の運河で見つかった。遺体の残りはついに発見されず、犯人も分からずじまいだった。(参考、PDF)
read more ...
read more ...
2006年01月22日
2006年01月18日
犯罪被害者の匿名化問題@アラバマ州
いよいよ19日に諮問委員会が決定を下すらしい。どうなるのかね。
2005年12月24日
The ABC's of Courage
人恋しくなると、思い出す話がある。シカゴ・トリビューン紙のコラムニストだった、ボブ・グリーンの作品だ。日本でも翻訳が出ているはずで、「勇気あるABC」とでも言うのかな。50代のおじさんの話だ。字が読めないおじさんの。
read more ...
read more ...
2005年12月06日
無署名スト
byline strikeという言葉をご存知だろうか。私も最近になって知ったのだけれど、要は、記者やカメラマンが、執筆記事や撮影写真への署名を拒否するストライキのことらしい。ロイターの組合が今年9月にやったようだし、過去にはワシントン・ポスト(WP)やウォール・ストリート・ジャーナル、AP通信などでも行われたそうだ。
read more ...
read more ...
2005年12月05日
ミーガン法
広島、栃木と相次いで7歳の女の子が誘拐、殺害されたニュースに接して、なんとも言いようのない暗い気持ちになった、犠牲になった子供たちの冥福を心から祈りたい。親御さんの心痛を思うと、泣けてくる。性犯罪といえるのか、まだ分からないが、こういう事件が相次ぐと、日本でも米国のミーガン法的な法制度の導入を求める声が再び高まるのかね。
read more ...
read more ...
2005年11月27日
Did "Bloggers" Beat "Giants"?
前回エントリのジョーダン発言について、米系英語メディアがどう反応していったのか、NEXIS検索で追ってみました。検索式は"Eason and Jordan and CNN"。対象期間は、発言のあった05年1月27日から、11月27日まで。read more ...
CNNとブロガー
我ながらシツコイとは思いますし、手間も時間もかかるので、いいかげん嫌になってきているのですが、ワタクシ的には一連の経緯もあり、やはり指摘しておくことにしました。湯川さんの新エントリ「CNN幹部を辞職に追い込んだブログ」についてです。read more ...
2005年11月24日
2005年11月23日
ラザーゲート
湯川さんが「ラダーゲート」について書いておられる。気付いた点をまとめてみました。read more ...
2005年11月19日
2005年11月18日
批判
ワシントン・ポスト紙のボブ・ウッドワード記者が、えらい怒られている。説明するのもめんどくさいけど大事になりつつあるCIA工作員身元漏えい事件に関係して、不透明な言行があったからなんだけど、まあ、米メディアが騒ぎ立てる理由の半分くらいは、Schadenfreudeなんじゃないのかね。read more ...
2005年11月15日
MSM v. Blogosphere/CJ
PoynterOnlineに、MSM(mainstream media)とブロガー・市民ジャーナリストの関係の米国における現状分析が載っている。どちらかというと、MSM寄りかな。で、キモはというと、read more ...